契約後に予算オーバー?金額増加必須の悪徳ハウスメーカー回避方法

【PR】本サイトにはプロモーションが含まれています。
【PR】本サイトにはプロモーションが含まれています。
注文住宅の評判

「ハウスメーカーとの契約後、打ち合わせの中で金額が1,000万円増加した・・・」

「契約後に金額が増加しにくいハウスメーカーはどこ?」

「見積を提示してもらったけどこの金額で本当に建築できるの?」

✅こんな疑問にお答えします!

この記事でわかること

  • 金額の増加が少ない良心的なハウスメーカーがわかる
  • 契約後に金額が増加する仕組みが理解できる
  • 見積もりを提示してもらう際の確認ポイントを理解できる
角刈り
角刈り

ハウスメーカー選びを失敗すると、契約後に金額が増加してしまう。でも、契約は終わってるし打ち合わせも回数を重ねているからもう、後戻りできない、、、こんな失敗をしない為には、初期段階で標準仕様の充実度を理解すること。理解して確認すれば家づくりで失敗しない。家づくりを検討する場合は、お金のプロにライフプランを実施することから始まる。ライフプランが家づくりの始まり。

この記事で、予算を検討する前に、住宅ローン・住宅購入に特化したFP無料相談から始めるのが正解。

物件検討の第一歩は失敗しない資金計画をすること。

いきなり読み進める前に、住宅ローン・住宅購入に特化したFP無料相談で相談の予約をするところからスタート!

契約後に金額の増加が少ない良心的なハウスメーカーランキング

契約後に金額の増加が少ない良心的なハウスメーカーランキングのタイトルですが、

本当に良心的なハウスメーカーを探すなら「一条工務店」一択

なぜ一条工務店が良心なハウスメーカーなのか解説していきます。

一条工務店が良心的なハウスメーカーである理由

一条工務店が良心的なポイントは、契約後に金額の増加が少なく抑えられるから

なぜ契約後に金額の増加が抑えられるのか?

それは

標準仕様が充実」しているから

なぜ「標準仕様が充実」しているのか?

それは

ギネス記録に掲載されている「住宅工場規模世界一」の自社工場で、

住宅の構造だけでなく、太陽光発電、蓄電池、窓、その他設備を自社製造しているから

良心的なハウスメーカーの特徴「標準仕様」とは?

標準仕様とは「坪単価に含まれているもの」のこと

標準仕様でないものが「オプション」と呼ばれます。

車で言えば、

ハンドルは「標準仕様」

カーナビは「オプション」

みたいな感じ

標準仕様が多いということは坪単価に含まれてるものが多く後から金額が増えにくい

大手メーカーの標準仕様はどのような感じ?

大前提:ハウスメーカーの標準仕様はわかりにくい

住宅展示場に遊びに行ったことがある方なら経験があるかと思うが、

住宅展示場はどこも「オプション」で着飾っていてどこも素敵

よくある住宅建築の失敗談にあるように、

「展示場は素敵だったけど自分の家は展示場のようには行かなかった・・・」

だから、

もし、これから住宅建築を検討しているのであれば何が標準仕様で何がオプション仕様なのか確認することは重要

で、

一般的なハウスメーカーで最低限クリアすべき標準仕様は3つ

  1. 耐震等級3標準
  2. 長期優良住宅標準
  3. ZEH仕様標準

耐震等級3

出典:国土交通省

耐震等級とは、国土交通省の住宅性能表示ページを掲載した通り「地震に対する強さの指標」のこと

簡単にいうと耐震等級は

3が強くて1が弱い

各ハウスメーカーの耐震等級は標準で3が望ましい

長期優良住宅

出典:国土交通省

長期優良住宅は文字通り質の高い住宅の指標。

該当する住宅は税制の優遇を受けることも可能

長期優良住宅の仕様が標準かどうかで、将来にかかってくる税金額も変わってくるので、住宅購入検討段階で確認しておくことが重要。

ZEH仕様

出典:経済産業省

ゼロエネルギーハウスの略称が「ZEH」

簡単にいうと、

建物の断熱性能を高めて、電気ガスなどのエネルギー消費を抑えて、

太陽光発電で電気を作り自宅のエネルギーを賄いましょうの政策

電気代が上昇し続ける令和の時代に住宅を作るのあればZEH仕様は必要最低限の標準仕様

最低限の標準仕様が揃ったハウスメーカーはどこか?

出典:住宅産業新聞社

ここからは上記で解説した「最低限必要な3つの標準仕様」を備えたハウスメーカーを、

実際のZEH普及率に沿ってご紹介

最低限の標準仕様が揃っているからこそ、契約後に金額が上昇しづらい。

一条工務店

出典:一条工務店

基本性能から設備仕様まで標準仕様の行き届いたハウスメーカーが一条工務店。

住宅工場規模世界一の工場を保有しているのが何よりの強み

ZEH普及率も圧倒的

住宅産業研究所資料によると坪単価は50〜80万円程と業界最安

サンヨーホームズ

出典:サンヨーホームズ

鉄骨住宅で耐震性、耐久性を向上し、断熱性能、太陽光、蓄電池、V2Hなど時代の先をいくハウスメーカー

いまや、鉄骨住宅といえばサンヨーホームズといっても過言ではない。

ZEHの普及実績はもちろんだが、屋上やスキップフロアなど、日常をより面白くすることのできる建物を建築することが可能

建築対象エリアは関東から九州までのエリア

住宅産業研究所資料によると坪単価は80万円程

積水ハウス

出典:積水ハウス

ハウスメーカーの最大手

商品タイプが多く、どの商品を選ぶかにより標準仕様が変わる

そのため、標準仕様にわかりにくさがある。

超大手ハウスメーカーだけあり、どんな需要にも対応できる柔軟さが魅力

住宅産業研究所資料によると坪単価は110〜140万円程

良心的な見積もりを出してもらうポイント

ポイントは3つ

良心的な見積もりを出してもらうポイント3選

  1. 標準とオプションの確認をした上で見積もりを依頼する
  2. 読めない費用はあらかじめ計上してもらう
  3. 値引きが存在するハウスメーカーの場合には相見積もりする

ポイントを押さえておくことで、ハウスメーカーと契約後に金額が大幅に増加することを回避することができるでしょう。

標準とオプションの確認をした上で見積もりを依頼する

ここまで解説してきた通り、標準とオプションを理解して見積もりを提示することが重要

標準とオプションを明確にしておかないと、契約後の打ち合わせで、設備を決定するたびに金額が増加する。

また、要注意ポイントは見えにくいオプション

例えば、洗面化粧台や収納など。

キッチンそのものや、食洗機などは普段使いが多いため必然的に確認するが、

洗面化粧台や収納の中の棚などは、確認を怠りがち。

収納設備に関しても全てオプションになるハウスメーカーとそうでないハウスメーカーでは契約後の価格の上昇率が大幅に変わる。

もちろん、契約後に打ち合わせを進める中でしか見えないこともあるが、

可能な限り、契約の前段階で標準とオプションを明確にしてから見積もり出してもらおう

読めない費用はあらかじめ計上してもらう

ハウスメーカーでの住宅建築は予期せぬ事態が多い。

なぜなら、一般的な売買ではなく、「請負契約」だから。

要するに、「家」の形がない状態から、打ち合わせを重ねて「家」を完成させる

もちろん予期せぬ費用が一定割合でかかってきます。

代表例は「地盤補強工事」

建て替えの場合は大きく問題にならない場面が多いですが、

土地を購入して新築をする場合には、要注意

基本的に土地購入前に地盤の調査をすることはできません。

土地購入後にハウスメーカーで調査をします。

土地を購入する際には、土地建物の総額をハウスメーカーから提示してもらうようになりますが、

前途した通り、土地購入時点で地盤の調査はできない。

そのため、土地購入後に地盤調査をしてみたら想定より地盤が弱く、契約後に地盤補強工事で金額が増加する

こんなことがよくあります。

対策としては、かかるかもしれない費用はあらかじめ計上してもらうこと。

それも後から金額が増加しなようになるべく多めに計上してもらえていると良いでしょう。

見積もりを提案してもらう前に「かかるだろう費用は多めに計上して」と一声かけときましょう。

値引きが存在するハウスメーカーの場合相見積もりする

ハウスメーカーは基本値引きありです。

ごねたもん勝ち。

ごねた人は安く購入できるしそうでない人が損をする。

もちろん「値引きがあるハウスメーカーを決める」というのは本末転倒ですが、

建てるメーカーが決まっているなら少しでも安い方が良いのは人の心理ですよね

ハウスメーカーから値引きを引き出すコツはやっぱり「相見積もり」をとること

相見積もりする際は必ず一条工務店の見積もりも取得しておく

なぜなら、業界でダントツで性能が高く価格が安いから、一条工務店と比較された他のハウスメーカーは、最大限値引きをせざるを得ない。

見積もり取るなら一条工務店

良心的なハウスメーカーの見分け方

ハウスメーカーは数多く存在し、それぞれに特徴や強みがあります。

その中から自分たちに合ったハウスメーカーを選ぶには、以下のポイントを参考にしてください。

  • 建物の構造や工法を比較する
  • 住宅性能や保証内容を確認する
  • 予算や見積もりを比較する
  • デザインや住宅素材をチェックする
  • 営業担当者の対応力を見極める
  • 施工実績や口コミを調べる

これらのポイントを押さえることで、ハウスメーカーの特徴や強みを理解しやすくなります。

以下の表を参考にして、各ハウスメーカーのメリットやデメリットをまとめておくと便利です。

ハウスメーカー構造・工法住宅性能・保証予算・見積もりデザイン・素材営業担当者施工実績・口コミメリットデメリット
A社木造在来工法高気密高断熱、ZEH、10年保証坪単価80万円、見積もり詳細シンプルモダン、自然素材親切丁寧、提案力高い評判良好性能・デザイン・対応に優れる価格が高め
B社木造枠組壁工法耐震等級3、長期優良住宅、20年保証坪単価70万円、見積もり明瞭和風モダン、和紙や竹など知識豊富、専門スタッフ多数評判普通耐震性・保証・和風に強いデザインの幅が狭い
C社鉄骨造耐火性・耐久性に優れる、60年保証坪単価130万円、見積もり簡易自由設計、カラフルな外観勧誘がしつこい、提案力低い評判悪い自由度が高い保証が短い、対応が悪い

このように、表を使ってハウスメーカーの特徴やメリット・デメリットを整理することで、自分たちにとって最適なハウスメーカーを見極めやすくなります。

また、ハウスメーカー選びに関する最新の情報やお役立ち記事は、角刈りの家の話で検索するとたくさん見つかります。

ハウスメーカー選びは、家づくりの成功のカギとなる重要なステップです。

自分たちの希望や条件に合ったハウスメーカーを見つけるために、様々な情報を収集し、比較検討しましょう。

家づくりのスタートは資産の把握

出典:リクルート

住宅展示場を訪問する前のライフプランはお得に住宅を建てる為に必須

ハウスメーカーで紹介されるライフプランナーはハウスメーカー依存

ハウスメーカーが介在しない初期段階でライフプラン実施すれば正しくハウスメーカー比較ができる。

ライフプランをお金のプロにお願いすれば様々なデータを活用して、

あなたの向こう35年のお金の動きを「可視化」してくれる

「いつ」「どこで」「どのように」お金が動くかの全体像がわからない段階で

住宅ローンを組むことに不安はありませんか?

少しでも不安があるなら家計見直しに特化したFP無料相談を活用ください。

文字通り完全無料で未来設計が可能

まとめ

良心的なハウスメーカーは、契約後に金額が上昇しにくいハウスメーカー

契約後に金額が上昇しにくいハウスメーカーは、標準仕様が充実している

標準仕様が充実しているかどうか、「これは標準?オプション?」の確認が必須

ちょっと待って

「総合住宅展示場にはハウスメーカーたくさんありすぎてどこからみたら良いかわからないー・・・・」

こんな気持ちになる方は、

出典:住宅産業新聞社

上記添付データで上から順にみてみると良いでしょう

ZEHを推進してくるハウスメーカーは多いですが、実際にZEHを普及させているメーカーはそう多くはありませんので一つの指標になるかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました